中小企業診断士玉置事務所は
静岡の中小企業を応援します。

ずっとそばに、仲間とともに。
最も大切なのは、一緒に走っていく「仲間」。
それは、個々の関係においても、事業所同士の関係においても同じです。
私たちは、あなたと共に、永く走り続けるパートナーです。
それは、個々の関係においても、事業所同士の関係においても同じです。
私たちは、あなたと共に、永く走り続けるパートナーです。

うれしい、楽しい、ありがとう。
今あることに、日々感謝!
大切な仲間に、この魅力ある静岡に、
ありがとうの気持ちを伝えていきます。
ありがとうの気持ちを伝えていきます。

暮らしの中に仕事を。
一人ひとりが自分らしさを最大限に発揮できるように、
玉置事務所では柔軟な働き方を推進しています。
玉置事務所では柔軟な働き方を推進しています。

最新情報・お知らせ
-
お知らせ・最新情報
リフォーム専門店様クリンハウスWebサイト(伊豆の国市)
伊豆の国市をはじめ、伊豆市や函南町で30年の歴史があるリフォーム専門店「クリンハウス」さんのWebサイトをリニューアル。 当社は水回りのリフォームから内装・外構・リノベーションまで幅広いリフォームを行っており、各種補助金 […] -
お知らせ・最新情報
2/24プレ金は3周年
2/24の宝と瑩は3周年。新型コロナ発生とともにオープンし、コロナ禍でも常連さんたちに支えながら営業を続け、ようやく新型コロナの収束見通しが立ちつつあります。 3周年を機に閉店も考えていましたが、コロナ禍でやり残したこと […] -
お知らせ・最新情報
第3回アトツギ甲子園優秀賞の望月敬太さん。
中小企業診断士の玉置です。3/3金、第3回アトツギ甲子園全国大会を一般観覧してきました。 そもそも「アトツギ甲子園」(主催:中小企業庁)とは、全国各地の中小企業・小規模事業者の後継者(39歳以下)が新規事業アイデアを競う […] -
お知らせ・最新情報
割烹だるま寿司(伊豆の国市古奈):すしランチ
伊豆の国市ブレジャーは古奈グルメで、すしあわせ@割烹だるま寿司。古奈地区でランチと言ったら、ここのコスパ最強ランチ。 もともと魚屋さんだから、魚がうまくて当然と言えば当然。ランチとは違い、夜は本格的な割烹料亭。ふぐ料理や […] -
お知らせ・最新情報
麺めん亭(伊豆の国市長岡):長崎ちゃんぽん
伊豆の国市ブレジャーの伊豆長岡グルメは、麺めん亭。温泉場出逢い通り沿いにあって、 悪い意味ではなく、いつ行っても入れる穴場の行きつけ。で私が決まって頼むのが、これ。 野菜たっぷりで、いろんなうまみが凝縮されたスープ。タン […]
静岡おすすめ情報
-
静岡おすすめ情報
創作中華「醍醐味」(静岡市駿河区上川原)のランチ
JR安倍川駅安倍川側から徒歩5分の町中華。お昼のメニューは、ランチセット各900円がとってもお得。 エビチリはじめ、鶏唐揚げ中華風タルタルソース、ラーメン&チャーハンセット、などなど心も胃袋も満たす満腹ランチが食べられま […] -
静岡おすすめ情報
ブレジャーって何?
ブレジャーって、ご存じですか?観光庁が推奨する「新たな旅のスタイル」の一つ。新型コロナの蔓延により、「ワーケーション」も広まっているとは言えないかもしれませんが。 ワーケーションとは、Work(仕事)とVacation( […] -
静岡おすすめ情報
一幸鮨(一幸寿司)@丸子宿&丸子商店会
東海道の宿場町「丸子宿」の手前、丸子商店会のお寿司屋「一幸鮨」さん。静岡おまちから、かわこっちの佐渡を通過し、丸子交番を超えて、すぐの右手。 50年以上続く地元民に愛される老舗。静岡おまちの寿司屋とは、また違った良さ。 […] -
静岡おすすめ情報
年末年始はお墓参りに、フレンチおせち。
中小企業診断士の玉置です。2023年に入り、あっという間に10日以上が経過。 ほんと、はやいなあ。で、静岡拠点移転後、初めての年末年始はこんな感じで、まったりと。 年末は、何年かぶりのお墓参り。親不孝者です。父が眠るお墓 […] -
静岡おすすめ情報
ばんさん閉店:駄菓子系しぞーかおでん(静岡市駿河区丸子)
子どもの頃、通った丸子にある「ばん」さんは、駄菓子屋系しぞーかおでんの老舗。お好み焼き、焼きそば・うどん、かき氷、おしるこなんかもあって、 かわこっちに移転してきて、再び通い始めるつもりだったのに、年末(12/28)で閉 […]
-
「はなぱん」ハード系パンが美味しい、種類豊富なパン屋さん(沼津)
沼津市我入道のパン屋さん「はなぱん」さんへ行ってきました。ハード系のパンを中心に種類豊富なパンを揃える店内と、おすすめメニュー「お魚のバケットサンド」など購入したパンを紹介します。 The post 「はなぱん」ハード系 […] -
「柳月」創業百余年、老舗の温泉まんじゅう(伊豆長岡)
伊豆長岡温泉の和菓子店「柳月」さんへ行ってきました。名物の温泉まんじゅう「ながお菓まんじゅう」や「薯蕷(じょうよ)まんじゅう」を紹介します。 The post 「柳月」創業百余年、老舗の温泉まんじゅう(伊豆長岡) fir […] -
「いちごプラザ大福や」大粒いちごが主役のいちご大福(伊豆の国)
伊豆中央道のドライブイン「いちごプラザ」内「大福や」さんへ行ってきました。看板商品のいちご大福を紹介します。 The post 「いちごプラザ大福や」大粒いちごが主役のいちご大福(伊豆の国) first appeared […]